<「要支援」の誕生日>で書いた妻の歩行能力、昨29日朝、引きずりながらですが一方の足の踵が他方の爪先を越えるようになりました。僅かそれだけの距離を動かせなくなっていたのです。要するに膝の機能低下です。
治療法は鍼と灸ですが、右膝に対しては左手の指先の表側に施すのです。西洋医術では考えにくい手法ですね。だから欧米の病院の中には東洋医術を導入しているところがあるのでしょうか。一方、親戚筋の日本では「保険外」。
それはともかく、鍼灸医の先生は「もう一息」と言っているので、うまくすると直接の患部が治癒したところでリハビリに入ることになりそう。それだけを願って新年を迎えます。他に、別に何の希望もありませんから。
「おせち」の類は好きではないし、店は混雑してるだろうから食事もコンビニ物で済ませますか….ただ「古希」になっても美容院だけは行っておきたいというのでこれから連れて行ってきます。
そしてカウントダウン.....
治療法は鍼と灸ですが、右膝に対しては左手の指先の表側に施すのです。西洋医術では考えにくい手法ですね。だから欧米の病院の中には東洋医術を導入しているところがあるのでしょうか。一方、親戚筋の日本では「保険外」。
それはともかく、鍼灸医の先生は「もう一息」と言っているので、うまくすると直接の患部が治癒したところでリハビリに入ることになりそう。それだけを願って新年を迎えます。他に、別に何の希望もありませんから。
「おせち」の類は好きではないし、店は混雑してるだろうから食事もコンビニ物で済ませますか….ただ「古希」になっても美容院だけは行っておきたいというのでこれから連れて行ってきます。
そしてカウントダウン.....
■
[PR]
▲
by convenientF
| 2009-12-30 13:51